ボストンについて
ボストンはアメリカ東部、マサチューセッツ州にある同州最大の都市です。
文化、金融の面でアメリカを支える世界都市でその名は世界でも有名です。
アメリカでもっとも古い街の一つと言われ、近代的な高層ビルが建ち並ぶエリアだけでなく、歴史的建造物、芸術的な空間、中世ヨーロッパ調の建物が立ち並ぶ街並みが特徴です。
人口は約65万人で総面積は232.1キロ平方メートルになります。
ボストンは文化的に高く評価されている街であり、有名な劇団や交響楽団、美術館などたくさんあります。
気候に関して
ボストンの季節は日本と同じように春夏秋冬の四季があります。
夏は気温が高くなりますが、日本ほど湿気はなく、過ごしやすいです。
冬は気温も-まで下がり、かなり雪が降ります。
春は、川沿いに桜が咲いたり、秋は紅葉が楽しめるなど、美しい風景が楽しめ、春と秋は街を歩くのが楽しくなります。
一番暑い時期・・・7、8月 平均最高気温 29℃程度
一番寒い時期・・・1、2月 平均最低気温 -5℃程度
教育機関に関して
ボストンは学術都市として有名で、世界一の学問の街と呼ばれます。
その理由としてはボストン周辺に数々の有名大学やカレッジがあることです。
ハーバード大学
アメリカ最古の高等教育機関であり、世界大学ランキングでも長年にわたり1位を独占しています。
世界を幅広い分野でリードし、現在に至るまでオバマ大統領を含め8人のアメリカ合衆国大統領などを輩出しています。
マサチューセッツ工科大学
通称MIT。 世界でも屈指の名門大学でノーベル賞受賞者も多数輩出しています。
最先端技術の開発ITテクノロジーの研究などで常に世界をリードしています。
ボストンカレッジ
1863年創立の名門私立大学です。
カレッジと名前がついていますが、大学院まである総合大学になります。
近年ではアメリカ名門私立大学群の「アイビーリーグ」の学校と併願する学生も多く、人気の高い名門大学になります。
ボストン大学
全米で4番目の規模を誇り、留学生の受け入れを積極的に行っていることで有名です。
バークリー音楽大学
ジャズといえばバークリー音楽大学といわれるほど、主にジャズおよび現代アメリカ音楽を専門とする高等教育機関です。
もちろんジャズの他にも多岐にわたるコースを設けています。アメリカを代表する音楽学校です。
交通に関して
空港
ジェネラル・エドワード・ローレンス・ローガン国際空港5つのターミナルがあり、ターミナル間をシャトルバスが行き来しています。
日本航空が成田空港からの直行便を就航しています。
地下鉄
ボストンの地下鉄はTと呼ばれ、赤、青、緑、オレンジ、シルバーに色分けされた5つの路線があります。
ダウンタウンに向かう路線をInbound(インバウンド)と呼び 逆方向をOutbound(アウトバウンド)と呼びます。
行き先の距離に関係なく均一料金で乗れますので便利です。
バス
バスは地下鉄と同じ会社が運営しています。
バス停は白地にTと書かれた看板が目印です。
路線番号が看板に書かれています。
100を超える路線がありますので、市内から郊外までほとんど網羅しています。
観光地について
ボストンはアメリカ東海岸を代表する世界都市に加えて、学問、歴史的文化、芸術も発達していますので世界中から人が集まります。
そこでボストンのお勧めの観光スポットをご紹介致します。
ボストン美術館
1876年に開館した、アメリカでも有数の規模を持つ美術館です。
所蔵品は50万点を超え、時代別、地域別に展示物やエリアが分かれています。
また、ボストン美術館は絵巻物、浮世絵、日本刀などの日本美術品を多数所蔵し、日本との関係が深いことでも知られています。
敷地内には日本庭園もあります。入場料は大人25USドルです。
なお、入場時の半券は10日間有効で、再訪時に無料で入館することができます。
フェンウェイ・パーク
フリーダムトレイルとはボストンの中心地の道路に書かれている赤い線の事です。
全長は約4キロにわたり、これを巡ることにより市内の歴史的観光名所なそ16か所めぐることができるようになっています。
医療機関に関して
海外生活で心配してしまうことは、怪我や病気をしてしまったときの事です。
病気やけがした時でも安心して日本語で治療が受けられる医療機関をご紹介致します。
内科、小児科
・Beth Israel Deaconess Family Medicine
日本人の女医さんがいて、日本語で予約、対応可能です。
・St. Elizabeth’s Medical Center
ベテラン日本人医師が勤務しています。