アメリカ留学の相談・ご質問は無料!(電話:平日9~18時)03459080300345908030
LINEで相談資料請求無料相談
LINEで相談資料請求無料相談

【ミラコスタカレッジ留学体験談】アメリカで自分らしさを見つけました

初めての留学は高校2年生のとき

北海道の女子高生だった私は、高校2年生の時にカリフォルニアへ1年間留学をしました。

 

もともと留学を志したのは小さなきっかけの積み重ねで、母が何気なく言った「留学でもしてみたら?」という一言や、英会話教室の恩師、アメリカでの体験談を教えてくれた中学校の英語の先生など…自然と留学したいという気持ちが強くなり、長期の留学ができる高校を選びました。その際にランダムに配属されたカリフォルニアが大好きになり、大学はカリフォルニアに進学しようと決めました。

学校選び

カリフォルニアの大学へ行きたい!ということ以外は何も考えていなかったので、まずは予算なども考慮しながら行きたい大学を探すことに時間をかけました。最初はいろいろな条件をあげて探していましたが、結局最後はロケーションとフィーリングでミラコスタカレッジを選びました。それからはVISA申請、TOEFLの取得や部屋探しで大忙しの日々…。

気候とロケーション


やっぱり大好きなカリフォルニアの気候。南カリフォルニアは冬でもコートいらずの暖かさで、雨もめったに降りません。ミラコスタはOceansideに位置しており、その名の通り海がすぐそばにあります。毎週木曜日に海辺で行われる”Sunset Market”は、私の楽しみの一つでした。

授業や先生


留学後にも役立つだろうと思い、ビジネスを専攻しました。キャンパス内にあるInternational Officeでは在中のカウンセラーが相談にのってくれるので、渡航後にアドバイスをもらいながら受講するクラスを決めて申し込みを進めました。初めはわからないことだらけでも、時間が経てば慣れてくるものです。もちろん専攻のために必要なクラスもありますが、自由に選べる枠ではダンスや映画などのクラスも受講できます。

 

セカンドセメスターのクラスを決める際にカウンセラーと話をしていると、「君、おしゃべりが好きなら、コミュニケーションを専攻してみたらどう?」と言われ、専攻をビジネスからコミュニケーションへ変更しました。今留学を検討している皆さまは、数年間の大学生活で何を専攻しよう…と頭を抱えているかもしれませんが、入学後でも自分の好きなことが見つかれば専攻を変更できるというのは、アメリカ留学の魅力です。

 

カウンセラーに自分に合う専攻を見つけてもらってから、授業も楽しくなりました。将来について親身になってくれる先生や、とにかく授業が面白い先生、プライベートでも出かける友達もできたことで、大学生活も充実したものになりました。

大変だったこと

もちろん課題をこなすのは本当に大変でした。容赦なく出される大量の課題は自分で時間配分やスケジュール管理をしながら行うので泣きそうになる夜もありましたが、ミラコスタの綺麗な図書館で、集中できる個人用ブースやクラスメイトと一緒に使えるグループスタディー用の部屋を使って勉強したり、エッセイや数学に行き詰まれば、それぞれを得意としている生徒が所属しているラーニングセンターへ駆け込んだりしながら、課題をこなす忙しい日々を送りました。

日本のあたりまえと世界のあたりまえ


楽しかったことも、辛かったことも、気にしたこともなかったような些細な事も、すべてが今の自分につながっています。アメリカで過ごした数年は、私の人生にとって大きな一部となりました。

 

例えば、日本では季節が秋になれば多少暑くてもサンダルは履かないという人がほとんどではありませんか?なんとなく季節外れだと思ったり、周りの目が気になったりして遠慮することがあると思います。ちなみに私は自分の体型に自信がなかったので、周りの目が気になって日本でショートパンツを履いたことがありませんでした。

 

アメリカのスーパーに行って驚いたことがあります。12月で季節的には真冬でも雪の降らない地方にいた私は、ジーンズに厚手のパーカー、スニーカーで出かけていましたが、周りを見るとビーチサンダルに半袖の人もいれば、ムートンブーツにダウンコートを着ている人もいたんです。良い意味で他人を気にしないアメリカ人の国民性に気が付いた瞬間でした。日本では「こうしなければならない!」と感じていたことは、アメリカでは全く通じず、もっと自分らしく生きていいんだなと思えました。

これからは留学カウンセラーとして

留学は十人十色で、それぞれに全く異なる経験が待っています。私にとって留学が大きな意義のある経験となったように、これから留学する皆さまにも素敵な留学生活を送っていただけるように、私の知識を経験を活かしたサポートをしていきたいと思っております。

佐々木萌里

高校でのサンフランシスコ郊外への1年の留学をきっかけに、アメリカ・カリフォルニア州のコミュニティカレッジへの進学を決意しました。大都市から自然豊かな田舎まで揃うアメリカでは、自分に合う留学先が必ず見つかるはずです。文字では伝えきれない魅力をぜひ現地で感じていただきたいです。

カウンセラーに質問

【サンタモニカカレッジ留学体験談】西海岸は留学初心者にもおすすめ

コミカレ留学のきっかけは体育の先生の言葉

もともと留学や海外に興味はなかったですが、両親が留学を勧めてくれたのをきっかけにオーストラリア・カナダ・アメリカで計4年ほど海外生活を送りました。

 

その中でも 高校卒業後にアメリカのカレッジ進学を決めたのは、体育の先生が授業前に言ってくれた言葉が全てのきっかけでした。高校3年生の秋ごろになって、日本での大学受験に向けて予備校に通ったり、毎日勉強をしながらも、何か物足りないような気もしていました。

 

そんな時、体育の授業前 先生にその何とも言えない、ただみんなと同じように大学に行くことへの違和感を伝えると、「英語の成績いいし、海外とかいってみたら?刺激になるんじゃない?」と言ってくれました。それを聞いて、私は「そんな道もあるんだ、よし行こう。」と、海外への進学を決めました。

「海外=アメリカ」というイメージからアメリカに留学することに


アメリカを選んだことに特に大きな理由はなく、何となく自分の中で〈海外=アメリカ〉というイメージが強かったからだと思います。その他には、高校在学中にオーストラリアとカナダには短期の語学留学に行ったことがあったので、その2か国以外でと考えた時に一番に上がってきたのがアメリカでした。

 

もともとはサンタモニカカレッジではなく、他の学校へのPathway利用を検討していたのですが、いざ現地についてキャンパスや周りを見てみると想像と少し違う点があったので、私は渡米後に進学先を決定しました。

 

アメリカ以外の国でも、語学学校からPathwayを使って進学を検討されている方には、現地で色々な学校を見学してからの出願をおすすめします!

 

日本である程度のことを決めていく必要もありますが、現地で実際に目で見るのとネット上での情報は違っていたりするので、キャンパス巡りをして、より自分の理想に近い学校を見つけていただければと思います。

留学して視野が格段に広がりました

留学をして1番良かったと思うことは物事に対して自分の視野が格段に広がったことです。

 

私は、学生時代にひょんなことからいじめられたこともありました。その時は、いじめてきた子達の顔も名前も一生覚えてやる!と、思っていましたが、今はすれ違っても気づけないくらいです(笑)

 

当時、小さな世界で生きていた自分にとっては、些細なことに悩んで、自分の味方はいないんじゃないかと思っていましたが、アメリカ留学を経て、自分の世界もどんどん広くなり悩む内容が変わりました。

 

家庭環境に関しても、色んな悩みがありましたが、留学を経て、誰かに変化を期待するのではなくて、自分が変わればおのずと周りも変わってくるということを意識するようになりました。

 

私の家族も、留学前後の私の変化についていけないほど、本当に心から明るくなったり、良い意味で周りに刺激を与えられるような存在になっているのではないかと思います。

留学中は数多くの苦労もありました

留学での苦労は語り切れないほどあります(笑) まずは、言語の壁から銀行口座の開設・携帯電話の契約・アパートの契約等で何を言っているか分からないままに話を進めてしまって、iPhoneを購入したはずが、なぜか知らないアンドロイドになっていました。

 

他にも、人種差別に直面することもありました。DMVといって、運転免許所の発行や更新の際に行かなければならない施設があるのですが、トルコ人の友達はスムーズに手続きができている中、私は何回か列に並びなおしをさせられたり、撮られた写真はタイミングを教えてくれなかったおかげで目を瞑っていたり…面白い出来事がたくさんありました。

 

それらを経て今思うことは、アメリカだからある差別ではなくて、日本でも海外の旅行客等に対して好ましくない対応をしてるのではないかと思います。

 

苦労を経験して乗り越えたからこそ、今の自分がいると思うので、これから留学を検討している方には色々な壁を越えて、語学習得以上のことを成し遂げていただければと思います。

サンタモニカカレッジの授業はバラエティーに富んでいました

サンタモニカカレッジの授業に関しては、日本の大学も同じかもしれませんが、先生によって本当に異なりました。

 

私が現地の学生に混じって初めて取ったのが経営学ⅰのクラスで、その先生はコカコーラ社の説明の際に、今までのコカ・コーラの容器を全て机に並べて授業を受けたのが印象的でした。

 

その他のクラスでは、スライドだけの講義やクラスルームの外でアクティビティをしながら学んだりしたころもありました。

 

ただ、語学学校とは違って、英語を母国語とする現地の学生も同じく授業を受けているので、ある程度英語を理解できないと内容についていくのは難しいので、語学学校等でしっかりと語学力を身に着けておく必要があると思います。

サンタモニカカレッジのクラブ活動ではボランティアに従事


学校で入っていたクラブでは主にボランティア活動をしていました。

 

休日、近くで開催しているマラソン大会の給水ポイントで応援をしながら水を手渡したり、ゴール地点でメダルを渡したり…色んなイベントがありました。

 

もちろんイベントに参加すること自体も楽しかったですが、同時にたくさんの友達ができたり、私にとって学校生活の中で1番思い出に残っています。

 

セメスター終わりにはバンクエットというパーティーが開催され、みんなでドレスアップをして集まって、ご飯を食べながら先生も含めて色々な人と交流する機会もありました。

 

クラブ活動に関しては、4年制大学への編入を検討している方には絶対に入っていただきたいです!成績以外にも課外活動の有無も重要視されるので、周りと差をつけるためにも入部をおすすめします。

現地の友達と過ごすようになり英語力は向上

英語力は伸びました。留学当初は、日本で受験勉強もしていたことからリーディングとライティングは得意でしたが、リスニングとスピーキングに関しては全くといっていいほど出来ませんでした。

 

長期留学となると、英語力を伸ばさないと生活が出来ない状況だったので、短期の留学とはまた違う緊張感がありました。

 

個人的に英語力が伸びてきたと思ったのはカレッジに進学して、現地の友達と過ごすようになった頃だと思います。現地の友達のスピーキングスピードについて行けたり、色々な手続きの際も問題なく話せたり、寝ているときの夢が英語になったりして少しづつ英語が身についてきたなと実感しました。

 

留学に行っても英語力が伸びなかったということも聞いたことがありますが、自分の過ごし方次第だと思っています。日本人のコミュニティーに入るのか、日本人以外の友達と過ごすのかで大きく変わります。

サンタモニカカレッジの先生は皆親身になってくれました

ほとんどの先生が本当に親身になって相談に乗ってくれました。

 

セメスター開始直後に、私の目に異常がありクラスに出ることができなかった際、通常は初めのクラスに出席しなければ落とされてしまったりするのですが、状況を理解してもらい、授業のフォローアップまでしてくれた先生もいました。

 

先生によっては授業の日外にも、質問の時間を設けてくれたり、全体的に良い先生が多かった印象です。他にも、カウンセリングの施設等で授業の取り方や卒業・編入に向けての相談もよくさせていただいてました。

 

保健室のような場所があり、そこでも体調についての相談や、けがをした時には病院を教えてくれたり、困ったことがあればどこかで解決できるような環境でした。

多国籍なクラスメイトとのディスカッションは刺激的でした


クラスメイトは、授業によって国籍比率が異なるのでクラスによって生徒のカラーが変わって楽しかったです。授業後にご飯を食べに行ったりする友達が出来たりもするので、クラスメイトで終わるのではなく休みの日に遊びに行ったりすることもありました。

 

クラスによってはディスカッションが多かったりするので、それぞれの国で考え方が違うので、自分が気づけなかったようなこともクラスメイトが気づかせてくれたりします。

西海岸は温暖なこともあり初めてのアメリカ留学にもおすすめ


サンタモニカはロサンゼルス内でも治安が比較的良く、気候も暖かくて過ごしやすかったです。ビーチやレストラン、スーパーマーケットも近くにあるので、少しの空き時間でも息抜きで学校周辺を散策したり、留学生にとって便利な場所でもありました。

 

また、日本食やアジアのレストランはもちろん、スーパーもあるので、友達と手巻き寿司やたこ焼きを作って食べたり、ご飯でホームシックになることはなく、私はほとんどアジアのご飯で過ごしていました。

 

休みの日には、ユニバーサルスタジオやディズニーランドも車やバスで行ける距離にあるので、飽きることはなかったです。

 

アメリカでも西海岸は気候が暖かいこともあり、人も陽気な方が多かった印象です。アメリカで初めての留学を検討している方には1番オススメな場所です。

サンタモニカカレッジ進学後はシェアハウスで生活

カレッジに進学後は、友達とシェアハウスをしていました。現地のサイトでエリアや金額、広さ等も自分たちでえらべるので、留学先での生活に慣れてきたころに探し出すのがおススメです。

卒業後は留学カウンセラーに

留学を経て、自分自身の成長を本当に感じたことから、一人でも多くの人に経験をしてほしいと思うようになりました。

 

誰かの留学をサポートしたい。お金をかけて留学をする限り、本当に有意義なものにしてほしいという思いから、留学カウンセラーになる道を選びました。

 

正直、留学中にこうしていればもっと良かったのかもしれないという後悔もあります。自分が経験したからこそ同じ後悔はしてほしくないと思っています。

 

一人一人の目的・目標に沿ったご留学プランの提案を心がけておりますので、お気軽にご相談いただければと思います。

呑村紗也佳

アメリカの語学学校・コミュニティカレッジを卒業。私にとって海外留学は、「それまで持っていた常識や当たり前を180度覆し、価値観がぐんと広がった」そんな経験でした。もともと留学や海外に興味はなかったですが、両親が留学を勧めてくれたのをきっかけにオーストラリア・カナダ・アメリカで計4年ほど海外生活を送りました。

カウンセラーに質問

カウンセラー紹介:佐々木萌里

自己紹介

高校生のときにした留学は、初日から最終日まで驚きの連続でした。楽しいことばかりではないのが留学ですが、その経験なしでは今の自分はありません!大量の宿題やホームシックもいい思い出です。

海外進学した理由

高校での1年留学をきっかけに、アメリカ・カリフォルニア州のコミュニティカレッジへの進学を決意しました。学校の教科で唯一好きだった「英語」を活かして勉強したいという思いが強かったのを覚えています。

アメリカにした理由

1度目の留学はアメリカへの憧れから、2度目の留学は「必ずアメリカへ戻ってきたい」という強い気持ちがありアメリカに決めました。私の出身地である北海道とは全く異なるカリフォルニアの気候や、人々の人間性がとても魅力的でした。

メリカで学んだこと

日本の当たり前は世界の当たり前ではないんだな…というのが私の気づきでした。良い意味で他人のことは気にせず、自分を愛するというアメリカの国民性と文化に触れることが、自分を好きになるきっかけを与えてくれました。

アメリカ留学はこんなひとにおすすめ

大都市から自然豊かな田舎まで揃うアメリカでは、自分に合う留学先が必ず見つかるはずです。文字では伝えきれない魅力をぜひ現地で感じていただきたいです。

 

私の留学体験談はぜひ下記よりご覧ください。

【ミラコスタカレッジ留学体験談】アメリカで自分らしさを見つけました

カウンセラー紹介:呑村紗也佳

自己紹介

私にとって海外留学は、「それまで持っていた常識や当たり前を180度覆し、価値観がぐんと広がった」そんな経験でした。

 

もともと留学や海外に興味はなかったですが、両親が留学を勧めてくれたのをきっかけにオーストラリア・カナダ・アメリカで計4年ほど海外生活を送りました。海外に行ってみると、もちろん語学や文化の違いから悩んだり、ホームシックになることもありました。ただ、それ以上にコミュニケーションが取れた時の嬉しさ、学校の活動を通して様々な国籍の友達ができた時の楽しさがありました。

 

ここには書ききれないほどの経験を与えてくれた留学を1人でも多くの方に体験してほしいと考えております。
カウンセラーとして皆様の海外留学を全力でサポートいたします。

アメリカでの留学経験

アメリカに留学した理由

私にとって初めての長期留学がアメリカのカリフォルニアでした。

 

当時、留学カウンセラーの方に「カレッジに進めるコースで、環境は暖かくて、楽しい場所で留学がしたい」と相談したところ、いくつか候補を出していただき その中から選んだのが、カリフォルニアでした。

アメリカ留学の流れ

日本の高校を卒業

アメリカ カリフォルニア州のThousand Oaksにある語学学校で4か月就学
Collegeに入学するために必要なコースを勉強

Santa Monica Collegeに入学
約3年でAssociate Degreeを取得

アメリカで学んだこと

日本にいては気づけない世界の広さや、多様性を目の当たりにし、他人と比べることなく、みんな違ってみんないいんだと改めて学びました。

 

また、周りの人の良いところを口に出して褒めることの重要性や、自分自身の思いや意見をきちんと持つことが何より必要だと感じました。

アメリカはこんな人におすすめ

いろいろなことにチャレンジしたい!刺激が欲しい!という方に特におすすめな場所です。

 

というのも、可能性は目の前にたくさん転がり込んできます。

 

それらを物怖じせず掴んで、自分のものにすることが出来れば、皆様の人生にとって大きなターニングポイントとなるかと思います。

【サンタモニカカレッジ留学体験談】西海岸は留学初心者にもおすすめ

留学プラン診断

 

     入国予定時期 必須

    留学期間 必須

    予算 必須

    現在の英語力 必須

    お名前 必須

    電話番号 必須

    メールアドレス 必須

    アメリカ留学の滞在先一覧

    カプラン マイアミ 学生アパートメント

    カプラン マイアミ 学生アパートメント

    $220/週~

    カプラン マイアミ 学生アパートメントは、コーラルゲーブルズとココナッツグローブの中心、マイアミの中心地に位置しています。街の周辺は素敵なレストラン、クラブ、ショップがある魅力的で活気あるエリアです。
    カプラン サンフランシスコ 学生寮

    カプラン サンフランシスコ 学生寮

    $267/週~

    フォートローダーデールのノースビーチエリアに位置し、周囲はヤシの木に囲まれたまさにフロリダを感じられる地域です。ビーチに近く、様々なマリンアクティビティが出来ます。また、レストラン、ショッピングにも最適な場所です。
    ラミラダ キングスカレッジ学生寮

    ラミラダ キングスカレッジ学生寮

    $340/週~

    キングスの学生のみが使用できる施設です。広々としたツインルームには、テレビ、調理設備が備えつけられています。全ての部屋がエンスイート。建物の裏が共用スペースとなっており、中庭も自由に利用することができます。
    カレッジ・オブ・イングリッシュ・ランゲージ(サンディエゴ学生寮)

    カレッジ・オブ・イングリッシュ・ランゲージ(サンディエゴ学生寮)

    $295/週~

    ハートンプラザショッピングセンターから徒歩圏内、また周辺にはシーポートビレッジ、ガスランプクオーター、バーやレストラン等活気のある街です。学校まで約徒歩10分!
    EC フォートローダーデール校 学生寮

    EC フォートローダーデール校 学生寮

    $267/週~

    フォートローダーデールのノースビーチエリアに位置し、周囲はヤシの木に囲まれたまさにフロリダを感じられる地域です。ビーチに近く、様々なマリンアクティビティが出来ます。また、レストラン、ショッピングにも最適な場所です。

    アメリカ留学の各都市についてのよくある質問

    投稿が見つかりませんでした。

    アメリカ留学の英語学習についてのよくある質問

    投稿が見つかりませんでした。

    アメリカ留学の現地生活についてのよくある質問

    投稿が見つかりませんでした。